シープライムのサイズ調整の仕方やサイズ選びについて
シープライムのサイズ調整の仕方について。
シープライムに日本語の説明書はありません。
あるのは英語の説明書オンリーです。
英語の説明書じゃ意味わからん!というあなたのためにここで説明していきます。
シープライムの全周デフォルトサイズは、205mm。
これかなり大きいです。体重80kgで手首サイズも普通だなと思っている私も大きいと感じました。
なので大半の方はサイズを詰める必要が出てくると思われます。
唯一同封されている英語の説明書とドライバー
英検3級の私には分かりませんでした。。
とりあえずドライバーで分解してハサミでチョキチョキすれば良いみたい!
3つくらいサイズ詰めてみた!
そしてまたドライバーでビスをネジネジ。
※このビスかなり小さいです!外での作業は絶対NGです。また室内でも絨毯とか柄モノのカーペットに落とすと探すのにひと苦労します。
よし完成!いい感じ。
後日談ですが
英語の説明書の裏はなんと、手首を計るメジャーになっていました!
しかもこんな感じに分かりやすい画像説明書もあったみたいで。。
ここまで私が説明する意味なかったですね。トホホ。。
まあただ、このページを見てくれればサイズ調整についてはすべて完結するはずです!
シリコン製のスポーツ向けタイプ、BURNのサイズ選びについて。
接触があったり汗をかいたりしても大丈夫なように開発されたスポーツ向けタイプのBURNに関しては、金属部分がないためサイズ調整もできません。
そこでサイズ選びが必要になってきます。
メーカー公式サイトには、
Burnサイズ:S (長さ:160mm) /M (長さ:180mm)/L (長さ:205mm)
と手首周りの長さが書いてありますが、メジャーがないと計れないですよね。
なので私なりにアドバイスすると、
手首が尋常なく太い、手の横幅が広い、という男の人ならLサイズをおススメします。
一般男性の方、手首が男子より太い女性の方は、Mサイズをおススメします。
細くて華奢な体で手首も細い男性の方、一般女性の方は、Sサイズをおススメします。
ちなみに体重80kgで手首サイズも普通だと感じている私は、BURNではなくNEOシリーズを購入しましたが、
205mmのデフォルトサイズを3つ詰めて(1つ詰めると6mmサイズダウン)、全周187mmくらいで付けています。
187mmでもかなり緩めではあるので、私の場合はBURNを買う際はMサイズですね。
シープライムの公式サイトはこちら